お知らせ

ファイルを開く

Posted by きらやかコンサルティング&パートナーズ at 10:57 パーマリンク

新型コロナウイルス感染拡大は、現在も収束に向かっておらず、企業様経営に甚大な影響を与えております。その中にあって企業はどのように対処すれば企業業績を今後伸ばしていけるのか。
そこで今回は、アフターコロナを見据え、KCP業務提携先である特定社会保険労務士の五十嵐常太氏に講師をお願いし、『人事評価・賃金制度改革で会社を伸ばす~Igarashi3S評価制度とは~』と題して経営者様、幹部社員様を対象に、オンライン方式(Zoom)によりセミナーを開催することといたしました。ご好評いただきました今年2月の労務対策セミナーに続く第2弾となります。
ご興味のある方は、添付しました案内書に必要項目をご記入頂きまして是非お申込み下さい。


ファイルを開く

セミナー案内書


Posted by きらやかコンサルティング&パートナーズ at 13:17 パーマリンク

今般の新型コロナウイルス感染拡大は、企業様経営に甚大な影響を与えております。現在も未だ収束が見ない状況です。その中にあって企業はどのように対処していくべきなのか。
そこで今回は、KCP業務提携先である特定社会保険労務士の五十嵐常太氏に講師をお願いし、『ポストコロナを生き抜く労務対策セミナー』と題して経営者様、幹部社員様を対象に、オンライン方式(Zoom)によりセミナーを開催することといたしました。
ご興味のある方は、添付しました案内書に必要項目をご記入頂きまして是非お申込み下さい。


ファイルを開く

案内書


Posted by きらやかコンサルティング&パートナーズ at 13:41 パーマリンク

ファイルを開く

Posted by きらやかコンサルティング&パートナーズ at 14:40 パーマリンク

 2020年10月22日、きらやかコンサルティング&パートナーズ株式会社の主催(株式会社きらやか銀行共催)による、「新入社員フォローアップ研修」を山形流通団地組合会館で開催いたしました。
この度の研修は、今年4月に予定していた「新入社員研修」を、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から中止としたことを踏まえ、社会人としての基礎見直し(心構えとマナー)のメニューも含めた内容とし、社会人として必要なコミュニケーション力の更なる向上を目指すことを主眼として開催いたしました。グループ討議や演習も取り入れ、3密とならないようコロナ対策を講じながら行いました。
きらやか銀行のお取引先企業で今年4月に入社された社員、入社後間もない社員合せて32名が参加いたしました。
受講された皆様は社会人として約半年が過ぎ、職場の雰囲気や仕事に慣れ始めてきた反面、同時に悩みや問題意識が芽生えてくる時期です。
講師を務めたWizBiz仙台の大友ゆり子代表からは、コミュニケーション力を高めるための方法について、自分の感情をコントロールすることの大切さについて具体的な事象に基づいて解説して頂き、大変分かりやすい研修を行って頂きました。
研修終了後、参加した受講者からも、「報・連・相のスケジューリングを意識して今後も仕事を頑張っていこうと思う。」「ビジネスマナーやコミュニケーションの研修が今年は無くなってしまい不安でしたが、本日参加できてとても勉強になった。」「怒りを上手にコントロールするようにしたい。」 などの感想が聞かれました。
なお、今回は10月20日に別途オンラインによる研修も開催し、研修形態にも選択の幅を持たせるようにいたしました。
この新入社員フォローアップ研修は毎年継続して開催しているものです。


 山形市のきらやか銀行と、きらやかコンサルティング&パートナーズが東北文教大学と連携して行う「第4回きらやかレディースセミナー」が2月26日(水)、同大学で開催されました。
 きらやか銀行取引先企業の女性社員24名が参加。講師を務めた、東北芸術工科大学名誉教授の日原もとこ氏から、「山形と色彩学からみた紅花文化」と題し、紅花文化について、歴史的経過を辿りながら、また、鮮やかな紅色の小風呂敷の実物を示しながら分かりやすく説明していただきました。
 引き続き、東北文教大学短期大学部特任教授の菊地和博氏より、「最上川と山形の文化」と題し講義が行われました。紅花・青苧(あおそ)・雛人形など、江戸時代の最上川舟運により山形にもたらされた文化について、図解を交えながら分かりやすく解説をしていただきました。
 講義の最後にはグループワークの時間も設けられ、コーヒーとスイーツを楽しみながら活発な討議も行われました。
 参加者からは、「山形の文化を学び、山形は素晴らしく誇らしく思えた。」「青苧のルーツを知ることが出来て良かった。」などの感想が多く聞かれました。
 本セミナーは、2017年、2018年、2019年に続き今回が4回目となり、きらやか銀行の「きらやか人材育成プログラム」の一環として毎年テーマを決めて行われています。



Posted by きらやかコンサルティング&パートナーズ at 13:50 パーマリンク

 2019年10月18日、山形市のきらやかコンサルティング&パートナーズ株式会社の主催(株式会社きらやか銀行共催)による、「新入社員フォローアップ研修」を山形流通団地組合会館で開催いたしました。
 この研修は、今年4月にきらやか銀行取引先企業の新入社員様向けに、弊社が主催して開催した「新入社員研修」に参加した社員の皆様を対象に、ビジネスマナーの再確認及びコミュニケーション力の向上を図ることを目的に実施したもので約30名が参加しました。
 受講された皆様は社会人として約半年が過ぎ、職場の雰囲気や仕事に慣れ始めてきた反面、同時に悩みや問題意識が芽生えてくる時期です。
 講師を務めたWizBiz仙台の大友ゆり子代表からは、コミュニケーション力を高めるための方法について、自分の感情をコントロールすることの大切さについて解説して頂き、グループ討議も交えながら大変分かりやすい研修を行って頂きました。
 研修終了後、参加した受講者からも、「仕事で自分一人では無理なことがあれば、全てを受けようとせずにしっかり断ることも必要だということが分かった。」「自分の感情をコントロールして怒りで後悔しないように対処したい。」「『報・連・相』を意識して仕事に取組みたい。」 などの感想が聞かれました。
 この新入社員フォローアップ研修は毎年継続して開催しているものです。



Posted by きらやかコンサルティング&パートナーズ at 14:12 パーマリンク

 きらやかコンサルティング&パートナーズ株式会社では、株式会社きらやか銀行との共催により、2019年10月より下記日程にて、「売上日報セミナー」を開催いたします。
 本セミナーにおいて、「日報コンサル」を幅広く多くのお客様に周知することにより、お客様への本業支援をより充実させ、お客様の売上増加等のニーズにお応えし、今後の永続的発展のお手伝いとなるよう積極的に取組んでまいります。

【開催日時・場所・定員】
 地区名       開催日時           会 場            
 酒田地区  10月16日(水) 14:00~16:00 酒田勤労者福祉センター    
 鶴岡地区  11月12日(火) 14:00~16:00 きらやか銀行 鶴岡中央支店    
 最北地区  12月11日(水) 15:00~17:00 きらやか銀行 新庄支店    
 寒河江地区  1月22日(水) 15:00~17:00 きらやか銀行 寒河江支店
 天童地区   2月13日(木) 15:00~17:00 きらやか銀行 さくらんぼ東根支店
 仙台地区   3月11日(水) 14:00~16:00 きらやか銀行 仙台支店
 ※定員は各会場20名様となります。    

【参加費用】
 無 料(セミナー終了後、後日開催する個別無料相談の予約受付を行います。)

【申込方法】
 お近くのきらやか銀行窓口、または備え付けのチラシ裏面の申込書に必要事項を記入のうえ、きらやかコンサルティング&パートナーズ㈱へFAXにてお申込みください。

【お問合せ】
 きらやかコンサルティング&パートナーズ㈱
 電話番号:023-635-5008
 FAX :023-625-8714
 担 当 :新野・岸・保科


Posted by きらやかコンサルティング&パートナーズ at 10:10 パーマリンク

 2019年9月3日、山形市のきらやかコンサルティング&パートナーズ株式会社の主催(株式会社きらやか銀行共催)による、「中小企業の働き方改革セミナー」を山形流通団地組合会館で開催いたしました。
 きらやか銀行取引先企業の経営者、幹部社員を中心に約30名が参加し、講師を務めた「いがらし特定社会保険労務士事務所」(さいたま市)の五十嵐常太代表からは、∇時間外労働の上限規制∇健康経営∇副業・兼業∇ハラスメント規制法などの項目について事例を示しながら分かり易く解説して頂きました。
 ハラスメント対策については来年以降、中小企業にもパワハラ防止のための体制整備が順次義務付けられることから、就業規則を見直すことの重要性が強調されました。
 セミナー終了後、参加した企業の経営者からも、早速自社の就業規則を見直してみたいとの声が多く聞かれました。
 このセミナーは、中小企業の経営者等から特にニーズが高かったテーマであったため、第1弾として開催したものです。



Posted by きらやかコンサルティング&パートナーズ at 13:20 パーマリンク

ファイルを開く

Posted by きらやかコンサルティング&パートナーズ at 14:04 パーマリンク


Posted by きらやかコンサルティング&パートナーズ at 10:13 パーマリンク

 平成31年2月26日、山形市のきらやか銀行ときらやかコンサルティング&パートナーズ株式会社が東北文教大と連携で行う「第3回きらやかレディースセミナー」を、同大学で開催いたしました。
 きらやか銀行取引先の中堅女性社員を中心に24名が参加いたしました。講師を務めた同大短期大学部の横尾成美准教授より、介護と仕事の両立には「家族で分担制をつくり、家でもできる楽しみを持つ」「自分の人生も大切にする」といった秘訣について事例を交えて解説していただきました。
 引き続き、同大短期大学部の南條正人准教授による実技を取入れた「運動×脳トレで認知症・介護予防」の講義が行われ(写真)、認知症予防には、普段から軽い運動により体を動かすことと笑顔を絶やさないことが大切であることを解説していただきました。
 講義の最後には、グループワークの時間も設けられ、コーヒーとスイーツを楽しみながら活発な話合いも行われました。
 本セミナーは、平成29年、30年に続き今回が3回目となり、きらやか銀行の「きらやか人材育成プログラム」の一環として毎年テーマを決めて行われています。



Posted by きらやかコンサルティング&パートナーズ at 10:39 パーマリンク

当社はM&Aにおける情報網の拡大を目的にM&Aマッチングサイトを運営する株式会社トランビ(本社:東京都港区 代表取締役社長:高橋 聡)と業務提携契約を締結しました。
詳細は添付資料をご覧ください。


ファイルを開く

Posted by きらやかコンサルティング&パートナーズ at 08:28 パーマリンク

当社は事業承継・M&A業務の強化を図るべく、事業承継マッチングプラットフォーム『ビズマ(BIZMA)』を運営する株式会社ビジネスマーケット(本社:東京都港区 代表取締役社長:表 一剛)と業務提携をしました。
詳細は添付資料をご参照下さい。


ファイルを開く

Posted by きらやかコンサルティング&パートナーズ at 13:26 パーマリンク

平成30年9月14日(金)「第3期きらやかマネジメントスクール」を開講しました。
「きらやかマネジメントスクール」は、平成28年に制定した「きらやか人材育成プログラム」に基づき山形大学と連携授業を行っております。今回で第3期目の開講となり、今期は31名のお取引先の若手経営者、後継者、幹部社員様からご参加申し込みをいただいております。
第3期スクール1回目は戦略フレームでビジネスを見る「現代経営戦略」の講義を行いました。毎月1回の講義を行い、平成31年8月まで計12回の実践的な研修カリキュラムになっております。


Posted by きらやかコンサルティング&パートナーズ at 09:37 パーマリンク

平素は、格別のご厚情にあずかり深く感謝いたしております。

この度、きらやかコンサルティング&パートナーズ株式会社のホームページを開設させていただきました。
当ホームページでは、会社概要をはじめ、弊社コンサルティングサービスのご案内、きらやか情報ステーションによる各種情報の提供を行ってまいります。

今後も皆様にとって使いやすいホームページを目指して、内容を充実してまいりますので、末永くお引き立て頂きますようお願い申し上げます。


Posted by きらやかコンサルティング&パートナーズ at 16:26 パーマリンク